
A,DO~MOw
おい!何時撮った写真か解らん!!(汗)
PCの写真フォルダにあったので使ってみました♪ ←手抜きw

MOYOUGAE その②です

(ネタが無いのでMOYOUGAE その40まで行く予定です 嘘)

水槽台&水槽設置、完了しました♪
今日はライトを設置


新しいライトを買うお金が無いので、部屋に転がってた
ソーラーⅠを付けてみましたw 球はGREENに換えます

で、下段はヴォルテス1個(爆)

しばらく立てないので取りあえず付けてるだけ~
更に通路が狭くなる?って思ってましたが、
前よりも広くなったし、何となくスッキリしたような気がするので
ちょっと満足♪

まあ、広くなったと言っても所詮は廊下なんですがw
日本一、えびの殖える廊下を目指して頑張ります( ̄ー ̄)ニヤリ

A,DO~MOw
1日置き的な感じで、北の方から悲痛な叫びにも似た
TELが掛かってくる某すぺ.です(爆)
今日は休みでした♪
・・・もう終わりですが

特に予定も無かったので、やろうやろうと思いながら
手付かずだった模様替えに着手しました


※散らかり具合は気にしたら負けです(爆)
まず1200水槽台、下段の450H×4本を撤去
1本ずつ風呂場に運んで綺麗に掃除 ← めちゃ大変やった


で、450Hの所に900水槽を設置&水槽台の補強。
ついでに奥の30Cと25Cを移動で台を撤去
450W下段のえび掬い&外部フィルター撤去


取りあえず、水だけ張ってみました♪
で、奥の450W×2を撤去してこれを設置予定


置き場が無いので取りあえず和室へ(汗)

600×450の水槽台です。
マーフィードは下段がベタで何をするにもしんどいので
ちょっとだけ嵩上げしてみました♪
これに450Hを上下2本ずつ設置します

残りのえび掬い&ソイル出しは嫁すぺ.さんに頼んで有るので
明日中に台&水槽の設置まで行きたいと思います( ̄ー ̄)ニヤリ
・・・ま、思ってるだけですけどねw

A,DO~MOw
APSC 2011の結果発表です♪
A:レッドビーシュリンプ1(バンド~モスラ手前タイプ)
優勝はえび友のIsland Bee Point宮里氏(沖縄県)

B:レッドビーシュリンプ2(モスラ以上タイプ)
優勝はTeam Bee Addictさん(兵庫県)

C:ブラックビーシュリンプ
優勝は特にえび友でも無く、むしろ赤の他人寄りの(爆)
AB-flower笹井氏(大阪府)

※圧倒的では無いので公約通り、あんな事やこんな事をやって頂きます(激爆)
まま、冗談はこの辺でw
ビーシュリンプ部門の優勝者様。
おめでとうございます♪



かなりの接戦で
A:レッドビーシュリンプ1(バンド~モスラ手前タイプ)は2位の方と1票差
C:ブラックビーシュリンプ 3票差でかなりの僅差だったようです!
詳しくはAPSC公式HPで確認してください。
PS 主催者側に匿名にて肖像権の侵害等、お叱りのご連絡を頂きましたので、
動画は削除いたしました。大変、失礼致しました m(_ _)m
2011.10.24 Mon
| イベント
|
Trackback(-) |
Comments(-)

A,DO~MOw
おい!○○!!ってフレーズ・・・
実は指名手配犯のポスター『おい!小池!!』からきている。。。
(↑ 完全にどうでもええ話)
某すぺ.です(爆)
先っちょ方面の方が稚えびの写真を載っけてたので、
無理やり的更新でブチ当ててみた的な。。。。(爆)

APSC&GENKI in 大阪、いよいよ今週ですね♪
土日は休みも取ってスタンバイOKです

見かけたら気軽に声でも掛けてくださいね~


2011.10.13 Thu
| 音楽
|
Trackback(-) |
Comments(-)

A,DO~MOw
今日&明日は連休です♪ヌォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w ヌォォーーー!!
(来週は仕事です・・・何が有っても仕事です)
まあ、休みと言っても寝る以外、特にする事も無いので
趣味である、リセとかリセとかリセットとか・・・でも、やろうかと(汗)
助手的な人のえび掬いが終わったので只今、水抜き中~

もうそろそろ注文している水槽が出来上がって来るので
450Hも4本撤去せんとあかんのでなかなか大変です

休み中に出来るのか、おい!!
PS 手伝い及び応援は要りません( ̄ー ̄)ニヤリ

A,DO~MO。。。
昨夜の消えた記事ですが・・・
まあ、書き直すような記事じゃないけどねェ~(汗)

7月20日に立てた水槽があまりにも酷いのでリセット

2ヶ月ちょい回しましたが、もう無理

水はありえんぐらい異臭がするし、超~ドンヨリ。。。
土は全くできんし、餌放置したらカビ生えるし(←ありえん)
パイロット入れたら落ちまくるしで・・・

2ヶ月以上掛けて、セカンドステージにドブを作ってみました(爆)
流石にたまらずリセット。。。


ソイル出しの時、マジで吐きそうになったわ。。。

そういや~この場所、1回もまともに立ち上がった事、無ェ~な(汗)
で、今回は


我が家の鉄板仕様で再チャレンジ!
New アマゾニアパウダー9L
アマゾニアⅠ+アマゾニアⅡ(1:1) 13L
マスターソイルHG 2L
今、販売してるソイルじゃ無いと意味が無いと思い、
寝かせて有りましたが、流石にもうそうも言ってられんので(汗)
パウダーはもったいないので寝かせときます( ̄ー ̄)ニヤリ
pH7.4の水道水を底面パイプからゆっくり注水♪
水張っては抜きを数回・・・
で、水を張り終わって測定


おい!落ちすぎ!!

水張ってイキナリこの数値とは恐るべし。。。(滝汗)
Newアマって・・・まんまⅡやないの?
と、思ってる今日、この頃です。

2011.10.07 Fri
| その他
|
Trackback(-) |
Comments(-)

A,DO~MOw
今日は休みで、久しぶりに選別的な事をしました

選別するほどえびは居ませんけど(汗) ←必要以上にえび居ないアピール(爆)
とある、ブリード水槽の1本

画像のえびは僕のえびでは有りません(カーソル当てると解りますw)
広島のかなりエ○いと言う噂のブリーダーさんのえびです( ̄ー ̄)ニヤリ
ライトがメタハラのグリーンなので微妙~な色合いですが、
白地は純白&モリモリです♪
ウチの種親♂個体を掛けて、現在抱卵中

自分なりのイメージは出来てるけど、どうかなぁ~
血はかなり?近いので早い段階で・・・と期待してますが

そろそろ孵るので、どんなのが出てくるか楽しみなう( ̄ー ̄)ニヤリ
来年のアジャパ制覇&ガチオクに3連覇に向けて頑張ります(爆)
2011.10.05 Wed
| エビ
|
Trackback(-) |
Comments(-)

A,DO~MOw
めっきり涼しくなりましたね~
えびを飼育するには良い季節です♪
爆殖の秋!!
・・・ま、そんなの経験したこと無いですけど?

で、昨日。。。
最近、お友達のどらひ~君がありえんぐらい出た
30Cを1本、リセットしました

『罰が当たれば良いのに。。。日本代表』の人に
ネタを暴露されましたが、構わずUP( ̄ー ̄)ニヤリ

ソイルは・・・
Newアマゾニアパウダー・・・最近のYKやな(怒)
プラチナソイルノーマル ・・・コレも中身変わってるよね?固いんですけど?
30Cではウチの鉄板なんやけど、ソイルが駄目だとどうにもならんね

原因はおそらく上に敷いた粉々の土だと思われますが・・・
また、お友達が大量にやってくる予感MAXです

またコレ

新世界バージョン♪

ルフィー・

フランキー・ブルック

そして、サボ! ・・・何で?(汗)

今回は¥1,800で揃いました♪

A,DO~MOw
今日から10月ですな
朝晩はちょっと肌寒いぐらいで過ごしやすい季節ですね
来週辺りはかなり気温が下がるみたいなので
エアコンの設定温度に悩みそうな気配ですね
で、今月は。。。
Asia Pacific Shrimp Contest 2011
GENKI in 大阪
※該当ページが無いのでクリックしても何処にも飛びません(苦笑)
が、東大阪のアクア・テイラーズさんで開催されます!!
Asia Pacific Shrimp Contest 2011
2011年10月15日(土)~10月22日(土)8日間
GENKI in 大阪
2011年10月22日(土)~元気が無くなるまで。
何でも去年を上回る参加人数だとか
今回、ウチはえびが2匹しか居ないのでエントリーしてませんが、
えび友が数名がエントリしてるようですね♪
そして、あまり良く知らない人ではありますが、
YAKITORI-flowerと言う人がブリーダー生命を掛けて
エントリーするそうなので(爆)
気合の入ったえびを見に行きたいと思います♪
今日から10月ですな

朝晩はちょっと肌寒いぐらいで過ごしやすい季節ですね

来週辺りはかなり気温が下がるみたいなので
エアコンの設定温度に悩みそうな気配ですね

で、今月は。。。

Asia Pacific Shrimp Contest 2011

GENKI in 大阪
※該当ページが無いのでクリックしても何処にも飛びません(苦笑)
が、東大阪のアクア・テイラーズさんで開催されます!!

Asia Pacific Shrimp Contest 2011
2011年10月15日(土)~10月22日(土)8日間
GENKI in 大阪
2011年10月22日(土)~元気が無くなるまで。
何でも去年を上回る参加人数だとか

今回、ウチはえびが2匹しか居ないのでエントリーしてませんが、
えび友が数名がエントリしてるようですね♪
そして、あまり良く知らない人ではありますが、
YAKITORI-flowerと言う人がブリーダー生命を掛けて
エントリーするそうなので(爆)
気合の入ったえびを見に行きたいと思います♪
